トップページ
よくあるご質問
よくあるご質問
入園に関すること
見学日は決まっているか?
見学は随時行っています。
電話もしくはメールにて、日程調整をさせて頂きます。
年度途中入園、新年度入園、どちらも受け付けています。
近隣の区からの入園は可能か?
可能です。
中野区からのご利用は多くあります。
入園が確実に分かるのはいつか?
入園の枠は、入園予約金の入金が確認された時点で決定となります。
就職活動中、もしくは仕事復帰時期が確定されている方で、どうしても枠を確実にしておきたい方は、ご相談ください。
費用に関すること
練馬区独自の補助金って何?
令和元年10月にスタートした幼児教育・保育の無償化に伴い、練馬区も子育て支援策の1つとして始めました。
共働き世帯のみでなく、子育て世帯を広くサポートしていくものです。
【条件は主に2つ】
・練馬区民であること
・認可外保育園と月極契約を結んでいること
子育て家庭の皆さんが対象です。補助額は、お子さんが第何子かによって異なります。
環境に関すること
ベビーカーは置いておけるか?
ベビーカーや抱っこ紐などは、園に置いておけます。
自転車を置いておく場所はありませんが、送迎時に一時的に置く駐輪場はございます。
園庭はなさそうだが、公園は近くにあるのか?
園の周りには公園が充実しています。よく行く公園が8つほどあり、その日の人数や年齢に合わせて行く場所を選んでいます。
近い公園で、子どもと歩いて3分ほど。離れた公園で、子どもと歩いて30分ほどの公園にも遊びに行きます。
ライブカメラって何ですか?
園内の様子をいつでもご覧いただけます。月極でご契約いただいている方で、ご希望があればIDとパスワードをお伝えします。パソコンでもスマホでもアプリさえインストールできれば、保育中のお子さんの様子がいつでも見られます。
単身赴任など、海外や地方からでもご覧になれます。
保育に関すること
0歳児の受け入れは?
0歳児の受け入れもしています。ただ、離乳食やミルクはご持参いただいています。1歳前後で園食へと移行しています。
卵アレルギーがありますが、対応は可能ですか?
対応は可能です。
卵や乳製品などアレルギー除去が必要な子は、アレルギー食材を除去した形で対応させていただいています。
オムツは持ち帰りですか?
オムツは園で破棄します。
ちなみにお布団は、園で用意しています。洗濯も園でしているので、週末にたくさんの荷物を持ち帰るということはありません。
慣らし保育はありますか?
ご家庭によって違いますが、多くの方が2週間ほどかけて慣らし保育をしています。
転園という形で入園の方は、保育経験があるので慣らし保育をしなかったり、、、時間に余裕のある方は、ひと月かけて慣らし保育をしたり、、、お子さんの様子に合わせて相談しながら進めています。
上記以外の質問もいつでもお気軽にお問い合わせ下さい♪
お問い合わせフォーム
サイドメニュー
MENU
トップページ
当園の特長
当園のご案内
施設紹介(園内写真)
料金案内
概要・地図
ごあいさつ
地域向け行事案内
保育について
保育理念
保育内容
こんな一日
年間行事
一時保育
短時間保育
入園案内
ご利用頂いた保護者様からのメッセージ
よくあるご質問
ブログ
お問い合わせ
推薦メッセージ
各種書類のダウンロード
パソコン
|モバイル
ページトップに戻る
トップページ
当園の特長
当園のご案内
施設紹介(園内写真)
料金案内
概要・地図
ごあいさつ
地域向け行事案内
保育について
保育理念
保育内容
こんな一日
年間行事
一時保育
短時間保育
入園案内
ご利用頂いた保護者様からのメッセージ
よくあるご質問
ブログ
お問い合わせ
推薦メッセージ
各種書類のダウンロード