見守る保育でのびのび育つ
小さな保育園 ともそだち
住所:東京都練馬区中村北4-6-12 SKビル1階
最寄り駅:西武池袋線中村橋駅 徒歩4分
お気軽にお問合せください
8:30〜18:00
(日曜・祝日 年末年始を除く)
「保育室開放」
4月26日(土)
9:30~11:30
保育室を開放致します。保育室内の好きな玩具で遊べます。
保育園に興味がある方、少しだけ遊んでみたい方、過去に利用されていた方、どなたでも大丈夫です♪
予約は必要ありませんが、人数が多い時には入れないこともありますので、その際はご了承ください。
ストレッチから初めて体をほぐし、パンチの出し方を教わって、少し慣れてきたらミット打ち(^^♪初心者の方でも、丁寧に教えてくれます。
パパやママがボクササイズをしている間、子ども達はプレイゾーンで遊んで待っていました。遊びながらも普段見ないパパママの姿が気になって仕方のない様子でした(*^_^*)
初回となった今回は、
・織姫&彦星
・やっこスター
・お星さま
を折りました。
みんな次第に口数が少なくなり、夢中になって
折っていました。
あっという間の1時間半でした。
折り紙先生たちをはじめ、みんなで和気あいあいとした雰囲気の中で、とても有意義な時間となりました。
次回は9月か10月を予定しています。
2回目の開催は、イヤリングorピアスor髪飾り。
2人の講師と5名の参加者、和気あいあいとした中で、集中した時間もあり、あっという間のひと時となりました(*^_^*)。
1つのイヤリングと4つの髪飾りが完成
もう少し簡単なものを作るのかと参加してみましたが、なかなかハードルの高そうなものでした。それでも2人の先生が根気よく(笑)、丁寧に教えてくれて、徐々に徐々に形になり、、、
かわいい作品が出来ました。
他にもmilimiliさんの作品を見させてもらいましたが、魅力的な作品が数多くありました。
第2回も計画中です。
次回がまた楽しみ( ´艸`)
10月からは土曜日開催という事で、パパさんたちの参加もたくさんありました。
おばあちゃまも一緒に参加してくれたり、とても賑やかな会となりました。
ティータイムでは、日頃の子育ての話や近所のスーパーの話、練馬区の保育事情についての話などいろいろな話が聞こえてきました。
新しくお友達ができるのもこの会のいいところなのかと思います。
自己紹介を終えたら、いよいよスタート。まずは、ママたちがゾウさんの歌に合わせて、スクワット!
※キャンセル待ちをして下さっていた皆さん、来月以降の参加をお待ち致しております!
「マッサージをこれから始めるよぉ」と優しく声をかけながら、ベビーたちに心の準備をしてもらいます。
※まだ2、3ヶ月だと遊び方がよく分からないという方に、ベビーマッサージはお勧めです。
【メニュー】
・リンゴのケーキ
・さつま芋プリン
・ルイボスティ
とっても美味しくいただきました。
顔馴染みの方達も初めての方達もいろいろお話ができたようです。
パネルシアターは「あめふりくまのこ」と「はらぺこあおむし」をやりました。
興味津々に前に出てくる子がいたり、好きなおもちゃで遊んでいる子がいたり、それぞれの時間を楽しんでいました。
手遊びや紙芝居があって、最後はみんなでシェイカーを持って、「おもちゃのチャチャチャ」を唄っておしまいとなりました。
会の後は、皆さん時間が許す限り、お部屋で遊ばれていきました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
初めて会うママさん同士でもお話を楽しみながら、何色のビーズにしようか、どれくらいの量にしようか、出来上がりを待ち遠しそうに作られていました。
スノウドームの出来上がりです!
洗濯ノリとお水を半分ずつで、ギリギリまで注いで、キャップの部分をビニールテープで巻きました。
明日には中の色に変化が…。
ママたちが製作をしている間、子ども達は保育室で遊んでいました。おままごとをしたり、電車を走らせたり、お友達同士でランチをする姿も見られ、微笑ましい限りでした。
たくさん遊んで、のどが渇いて、ちょっとお茶タイム。ママたち、そろそろ終わるかなぁ。
素敵なおじさま2人による生演奏。
とても温かく、楽しい時間・空間を創り上げてくれました。
歌を唄ったり、パネルシアターをしたり、手作りマラカスを鳴らしたり、「さんぽ」の曲に合わせて歩いてみたりと、盛り沢山。
歌の時間の前や後、それから途中でも、好きなおもちゃで遊んでもらい、無理のない形で参加してもらいました。